2022年03月26日
「僕らはこうして不登校を乗り越えた」3/27
「僕らはこうして不登校を乗り越えた」
3/27(日)午後
不登校経験のある通信制高校の彼らが岡崎にやってくる!
自分の言葉で自身の不登校を話すことは辛いことを思い出すこと。
でも、彼らは前に歩んでいくために話します。
私は初めてその言葉を聞いたとき、涙がでました。
3/27 15:45~16:45 交流会に参加します。
#不登校
#通信制高校
#交流会
3/27(日)午後
不登校経験のある通信制高校の彼らが岡崎にやってくる!
自分の言葉で自身の不登校を話すことは辛いことを思い出すこと。
でも、彼らは前に歩んでいくために話します。
私は初めてその言葉を聞いたとき、涙がでました。
3/27 15:45~16:45 交流会に参加します。
#不登校
#通信制高校
#交流会
Posted by 発達障がい・不登校を支える会「ゆい」 at
13:04
│コメントをする・見る(0)
2022年03月09日
発達障がい・不登校で悩んでいる親の交流会のご案内3/20と3/26

3月の交流会のご案内
◆2022/3/20(日)10:00~12:00
岡崎市地域交流センター六ツ美分館「悠紀の里」
研修室A
◆2022/3/26(土)19:00~21:00
岡崎市北部地域交流センター「なごみん」
第2活動室A
不登校の時間は子どもたちが価値観や考えを整理する時間です
義務教育の中だけでは捉えられないこともあります
#不登校
#発達障害
#岡崎市不登校親の会
Posted by 発達障がい・不登校を支える会「ゆい」 at
23:11
│コメントをする・見る(0)
2022年03月02日
講演会のお知らせ2022/3/27

◇講演会のお知らせ◇
〜発達障がいのある子どもの『こころ』に寄り添う〜
講師 野村あすか先生(名古屋大学心の発達支援研究実践センター)
◆日時 2022/3/27(日)
講演会 13:30~15:30
交流会 15:45~16:45
◆会場 岡崎市北部地域交流センターなごみん
◆申込 morimorimori2015yuko@gmail.com
08030621302 担当 森誘子
◆全て無料
Posted by 発達障がい・不登校を支える会「ゆい」 at
00:13
│コメントをする・見る(0)