2019年08月27日
10年ひきこもり、最初の一歩に必要だったこと 10/6

講演会・交流会のご案内
2019年10月6日(日)
講演会 13:30〜15:30
交流会 15:45〜16:46
会場 岡崎市北部地域交流センターなごみん
参加費 無料 託児有り(要申込)
★申込受付中★

講師紹介 鬼頭 信先生 Kito Sin
1988 年生まれ。31歳。
中学2年から不登校になりその後フリースクールや高校、大学等まったく行かずひきこもりに。21歳のときに゛不登校新聞゛を通じて同じ不登校やひきこもりを経験している人たちと出会い。それがきっかけで家族以外の人と徐々に関われるようになる。
現在はBar店主と不登校新聞でWEB関係をしつつ、日々のみ歩く。
今日は岡崎ホームニュースの取材がありました

鬼頭信さんはとても自然体です
前にお会いした時も感じましたがいい人オーラが半端ないです
お酒が好きでお酒を通じて社会と関わり 今があります
講演会では子供の頃の話から時系列をおってお話していただきます
深い悩みの親や当事者に来てもらいたいです
是非、鬼頭信さん本人に会いに来て下さい
〜ともに歩んでいくために〜
Posted by 発達障がい・不登校を支える会「ゆい」 at 22:16│コメントをする・見る(1)
この記事へのコメント
何か、きっかけがあるはず。
それを打破出来るか、どうかだと思う。
ある意味、開き直りも必要ではって、思いました。
それを打破出来るか、どうかだと思う。
ある意味、開き直りも必要ではって、思いました。
Posted by とんぼ at 2019年08月28日 06:26